Kioicho
x = independently organized TED event

Theme: Art

This event occurred on
November 20, 2022
Tokyo, Tôkyô
Japan

All speachies are in Japanese 日本語です!

テーマ:Art
2022年11月20日(日)13:00~@ZOOMオンライン 無料
※オンラインのみとなります。
お申込みの中から熱意ある80名に当日参加できるURLと当日のプログラム内容をEメールにて送付いたします。
お申込みは以下のGoogle フォームからお申込みください。
https://forms.gle/T9CLgLJRaXUTmunm8
※申し込み締め切り 11/18(金)18:00まで

TEDxKioicho の2022年のテーマは「Art」(アート)です。

ideas worth spreading 広める価値のあるアイデア って何だろう?
2022年、2年目の私達はスピーカー推薦者、候補者と共に悩んでいました。
私達が惹かれるトークには、単に「世の中の役に立つもの」ではない、何かがありました。それを、私達は「Art」(アート)と感じたのです。「Ari」(アート)を和訳しようと試みましたが、「芸術」でも「美術」でもなく「Art」(アート)以外の表現が出来ません。私達が考える「Art」(アート)は生命を維持する上では必須ではありません。しかし幸福を感じて生きるためには必須のものです。

自分の哲学を具現化する、自己表現としての「Art」(アート)、ideas worth spreading 広める価値のあるアイデア には、私達が惹きつけられる「Art」(アート)の要素があります。世の中を変える力を持つものを、本能的に「Art」(アート)と感じるのかもしれません。
2022年11月20日 深まる秋に ideas worth spreading 広める価値のあるアイデアの中に「Art」(アート)を感じてみませんか?

※スピーカー情報は順次アップしていきます。
※お申込みは https://forms.gle/T9CLgLJRaXUTmunm8 へ

TEDxKioichoLive
Kioicho, Chiyodaku, Tokyo
Tokyo, Tôkyô, 1020094
Japan
Event type:
Standard (What is this?)
See more ­T­E­Dx­Kioicho events

Speakers

Speakers may not be confirmed. Check event website for more information.

かーびー Carbee SATORU HOSHINO

プレイワーカー Playworker 移動式あそび場全国ネットワーク代表 Mobile Playground Network in Japan Representative / First-class architect / Children's environmental coordinator / Event producer / Children's disaster prevention activist
1978年新潟の妙高高原生まれ。2001年学生の時にNPO団体を設立。空き家改装した子ども基地やまち探検、地域イベントなどの活動を実施。2008年にNPO法人コドモ・ワカモノまちingを設立。移動式あそび場や地域イベント、アート活動やキャンプ、防災活動など実施。現在は、フリースクールを設立したり、大学講師などもしている。2021年には移動式あそび場全国ネットワークを創設し、全国各地で活動展開している。受賞歴 2008:千代田まちづくりサポート10周年記念事業大賞、2012:青年版国民栄誉賞「人間力大賞」復興創造特別賞、2022年ジャパンアウトドアリーダーズアワード 等 Born in Myoko Kogen, Niigata in 1978.2001 Founded an NPO when he was a student. Children's base a refurbished vacant house, town Exploration, environmental design and local events, etc.In 2008, he founded the NPO Kodomo Wakamono Matching.Playground creation, local events, art activities, camping, disaster prevention activities, lectures, etc.he has established a free school and is also a university lecturer.he founded the “Mobile Playpark Network in Japan”His mission is to create 100 mobile playgrounds in Japan in 10 years.

中尾 浩治 KOJI NAKAO

アートコレクター/ Art Collector
広島県尾道市生れ、慶應義塾大学法学部卒業、早稲田大学理工学部で博士取得 医療機器メーカーに長年勤務、15年近くの欧米駐在を通して、医療機器の開発、M&Aなどに携わる。取締役会長及び業界団体の会長を退任し、現在は医療機器イノベーションの大学教育と医療機器関係のコンサルタントを手がける。現代アートのコレクターであるが同アートを活用したイベント企画会社を経営する。 Born in Onomichi, Hiroshima, graduated from Keio University, Faculty of Law and received a PhD from Waseda University, Faculty of Science and Engineering. Worked for a medical device manufacturer for many years, including nearly 15 years in Europe and the USA, where he was involved in medical device development and M&A. After retiring as chairman of the board of directors of the medical device manufacturer and chairman of an industry association, he is currently involved in university education in medical device innovation and medical device-related consultancy. He is a collector of contemporary art and runs an event planning company utilizing these artworks.

中矢 大輝 DAIKI NAKAYA

生物物理学者&起業家 / Biophysicist & Entrepreneur, Milk.株式会社 代表取締役 / CEO of Milk.Inc
1993年愛媛県生まれ。ノーベル物理学賞受賞を志し、高校卒業後、カリフォルニア州SierraCollegeへ入学。病のメカニズムを物理学的に解明するカギとして「光」に着目し、現在のハイパースペクトル技術によるガン細胞解析に従事。 Born in Ehime, Japan in 1993. Entered SierraCollege in California after graduating from high school with aspirations of winning the Nobel Prize in Physics. Focusing on "light" as the key to understanding the mechanisms of disease from a physical perspective, I am currently engaged in cancer cell analysis using hyperspectral technology.

出村 光世 MITSUYO DEMURA

プロジェクトデザイナー/知財ハンター Project Designer / Tech Hunter
1985年石川県金沢市生まれ。日本橋、金沢、下北沢、ベトナムを拠点とし、アート/プロダクト/マーケティングなど領域に縛られずにさまざまなプロジェクトをデザイン。プロトタイピングに特化した新施設「日本橋地下実験場」を東京の拠点として、30を超える職種のクリエイターと活動を行う。SXSWやMUTEK JPなど国内外のエキシビションにて作品を発表。One Show/D&AD/ACC/CODE Awards/グッドデザイン賞など国内外での受賞歴多数。著書「妄想と具現」が近日発売予定。

沢田 直美 Naomi Sawada

社会起業家、発明家、わたしの暮らし研究所株式会社 代表取締役 / Social Entrepreneur, Inventor, President of Research Institution of My Life
2017年日本ロレアル主催 Beauty x IoTハッカソン優勝をきっかけに、ものづくりに携わる。さらにものづくりに至るための研究が足りないことに着目し、わたしの暮らし研究所を立ち上げ、市民の生活に寄り添った研究・開発を行なっている。

西垣 孝行 TAKAYUKI NISHIGAKI

臨床工学技士、命のエヴァンジェリスト/ Clinical Engineer, Evangelist of Life
1977年生まれ、大阪出身。特技スノーボードクロス。 2000年から国立循環器病研究センターで17年間、臨床工学技士として従事。人工心肺や補助循環などの臨床業務と並行して博士(応用情報科学)取得、また7年間医工連携に従事、感染予防用アイガード「パラシールド」を商品化。経済産業省の始動Next Innovator2016に参加(シリコンバレー派遣組み20名に選抜、最終プレゼンターに選出)。 2017年経済産業省医療福祉機器産業室を経て、2018年に森ノ宮医療大学に着任。 2019年「医工デザイン融合」をコンセプトに、命を守っている人を守るための新しい構造を創る「NPOまもるをまもる」を法人化。 命の現場の課題をアートで切り取り、産業界の付加価値としてサービス応用にトライするプラットフォーム「evaGraphy」を開発(12月14日にローンチ)。 「熱中対策ウォッチ」の商品化、日本臨床工学会医工連携アワード受賞。医工連携関連の講演活動多数。 最近は、ユニコーンファームの田所さんのスタートアップアドバイザーアカデミー2期、進化思考研究所、SIO、医療人2030、QUINTBRIDGE秋元ゼミ、SUNDREDのBeyondBordersにて、医療と産業の新結合に挑戦しています。越境癖があり、臨床工学の領域拡大が趣味で、新規事業創出がライフワークです。

赤井 絵理 ERI AKAI

サスティナブルインフルエンサー / Sustainable Influencer MLT合同会社・セレクトショップ minimal living tokyo. 共同代表
近年、サスティナブルアクションは勢いを増しているが、果たして本当に持続可能な未来につながっているのだろうか。私達が、購入するもの、暮らし方、働き方、全てのバランスの上でしか真のサスティナブルは成り立たない。しかし、この莫大な課題に取り組むには個人では荷が重すぎる。ても、少しだけ、視点を変えることで見えてくること。当たり前だけど気付けないシンプルなこと。たったひとつのアクションで、本当にサスティナブルな未来を作り上げることができる! With significantly increasing numbers of natural disasters, are we really heading to the right direction towards sustainable future? Or are we still, for the majority of society and cooperates, profit driven, taking natural resources for granted? Climate crisis is a crisis of every living thing including humans - we can’t just fix it overnight, let alone by just a few people fighting for change. What is the one thing every single one of us can do to live more sustainable and responsible? And what if that one thing can really change the world to have a hopeful future?

金城 由希乃 YUKINO KINJO

エシカル起業家 / social entrepreneur
「サンゴが死んじゃうよ」と注意されたことをきっかけに観光と環境の問題に取り組むべく2017年「サンゴに優しい日焼け止め」の企画販売を開始。 2020年からは地域とビジターを繋ぐ「プロジェクトマナティ」を立ち上げ、いつでも気軽クリーンアップでき、地域の人と繋がるプロジェクトを始動。協力拠点が100箇所以上に広がり、多くの地域と共に優しさで繋がる輪を広げている。 JCI JAPAN TOYP 2019 環境大臣奨励賞 サンゴに優しい日焼け止め ソーシャルプロダクツ・アワード2021年度 ソーシャルプロダクツ賞 生物多様性アクション大賞2018 審査員賞 Yukino Kinjyo started planning and selling "coral-friendly sunscreen" in 2017 to address the issues of tourism and the environment after being warned that "coral will die. In 2020, She launched "Project Manatii," a project to connect local communities and visitors, allowing them to clean up anytime they want and connect with local people. The number of cooperating locations has expanded to over 100, and the project is expanding its circle of kindness and connection with many communities. YUKINO KINJO JCI JAPAN TOYP 2019 Minister of the Environment Encouragement Award -Coral-friendly sunscreen- Social Products Award 2021 Social Products Prize Biodiversity Action Award 2018 Jury Prize

Organizing team

Kisato
Kusano

Tokyo, Japan
Organizer

Maki
Sugimoto

Tokyo, Japan
Co-organizer