WakayamaUniversity
x = independently organized TED event

This event occurred on
June 19, 2016
Wakayama, Wakayama
Japan

In the spirit of ideas worth spreading, TEDx is a program of local, self-organized events that bring people together to share a TED-like experience. At a TEDx event, TEDTalks video and live speakers combine to spark deep discussion and connection in a small group. These local, self-organized events are branded TEDx, where x = independently organized TED event. The TED Conference provides general guidance for the TEDx program, but individual TEDx events are self-organized (subject to certain rules and regulations).

Kazuki Obata
Sakaedani930
Wakayama, Wakayama, 640-8510
Japan
Event type:
University (What is this?)
See more ­T­E­Dx­Wakayama­University events

Speakers

Speakers may not be confirmed. Check event website for more information.

TAKARA

高校生ヨーヨーパフォーマーとして和歌山市を中心に活動。 高2の冬、ZEPP名古屋でのステージに出演。

Tonghwi Soh

ハヤカワ 五味

1995年、東京都生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科3年在学中。 高校時代から創作活動を始め、大学生になって立ち上げた胸の小さな女性のためのランジェリーブランド「feast by GOMI HAYAKAWA」は「品乳ブラ」として一躍有名に。 2015年に株式会社ウツワを興し、代表取締役に就任。同年5月にラフォーレにてポップアップ出展。泰文堂から6月にランジェリー付きムック本『feast CollectionBook 2015 Summer』を発売。

丹生 晃市

國學院大學神道学科卒業。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産登録された神社の宮司を務める傍ら、その登録理由とされた日本人の祈りの源泉、特に自然観と神仏共存の姿を伝える講演活動などを行っている。 さらに、日本の伝統文化を継承する社寺と地域の人々が連携した観光を提唱する活動をすすめている。

島田 舜介

1994年生まれ。大学への進学を機にジーンズ加工を手がける工場を訪問。岡山は国産ジーンズ発祥の地であり、瀬戸内に集積する工場の技術が世界で高く評価されていることを知る。ものづくりの素晴らしさをより多くの人に知ってもらうため、作り手と売り手の距離を縮めることをテーマに「未来の伝統を織りなす。」という理念を掲げ、実の兄と2人でジーンズブランド「EVERY DENIM」を立ち上げた。

東 詩歩

和歌山県立那賀高校在学中に、高校3年生で、”どうせ無理”をなくしたい in NAGAを企画、実行委員長を務める。 講演会では、TEDxSapporoの「思うは招く」のスピーチで有名となった株式会社植松電機 専務取締役 植松努氏を講師に招いた。講演会開催にあたり、高校生の実行委員5名で地元企業50社に協賛金を募り、当日は約450名の参加者を動員した。 女子高生が、多くの大人を動かした講演会。「助けてと言う勇気を持つこと」、「悩んだら楽しそうな方を選ぶ」と言うシンプルなことだけで世界は大きく変わる。

松永 弥生

大阪市在住。「痴漢抑止バッジ」考案者の母である殿岡万里とは、小学生時代からの友人。 2015年8月に、殿岡がSNSに投稿した「私は泣き寝入りしません」のカードとそれまでの経緯を読み、缶バッジにすることを提案。殿岡から、相談をうけて「Stop痴漢バッジプロジェクト」を企画立案した。 クラウドファンディング×クラウドソーシングの活用して活動資金とデザインを募ったところ、多くの共感を呼び、メディアからも注目が集まった。プロジェクトを継続するために一般社団法人 痴漢抑止活動センターを立ち上げた。 本業はフリーライター、電子書籍出版コンサルタント&文章講座講師。

秋山 演亮

1969年生まれ 京都大学農学部卒業後、西松建設へ入社。東京大学理学部博士課程に社会人入学。宇宙科学研究所共同研究員、宇宙開発事業団客員研究員、JAXA共同プロジェクト研究員として「はやぶさ」「かぐや」等の探査計画に参画。博士号取得後に秋田大学に着任。 「能代宇宙イベント」「缶サット甲子園」「ロケットガール養成講座」等の宇宙教育を推進、「まかせられる人材育成」に勤める。内閣官房「今後の宇宙政策のあり方に関する有識者会議」委員を務め、日本の宇宙開発体制を変革。 和歌山大学宇宙教育研究所を設立、文科省の国際協力衛星プロジェクトを推進。2016年4月より災害科学教育研究センター宇宙教育研究推進室において、実践的な防災・減災に関わる宇宙利用を推進。

藤岡 慎二

1975年生まれ。20年間の現場での指導経験を持ち小・中・高・大・社会人まで指導。 慶應義塾大学院SFC政策・メディア研究科での研究がきっかけでキャリア教育や 推薦・AO入試対策、社会人基礎力の指導や教材・プログラム開発を大手大学受験 予備校や高校・大学で行うようになる。 通信教育大手のベネッセコーポレーション でも教材開発アドバイザーを務めた経験あり、 塾・予備校の再生事業にも参画している。現在では全国の高校・予備校・大学で 講義をしながら、教育の関するシステム開発 にも参画している。 現在は行政・自治体とコラボし、教育を通じた地域活性化に取り組んでいる。 参画した島根県立隠岐島前高校魅力化プロジェクトは、離島中山間・僻地の公立高校 のモデルとして全国でも有名。テレビや雑誌など多くのメディアに取り上げられている。高校の魅力化プロジェクトは北は北海道、南は沖縄まで展開している。 近年は教育に限らず、定住促進や若者の自立支援事業も実施している。 2015年、総務省の選ぶ地域活性化で活躍する実践家にも選出され、総務省地域力創造 アドバイザーに選出。ノーベル平和賞を受賞したムハマド=ユヌス博士が認める ソーシャルビジネス企業に認定され、来年度には大学の教授に就任予定。

Organizing team

Kazuki
Obata

Wakayama, Japan
Organizer