食人の歴史 ― ビル・シュット
4,792,511 views |
ビル・シュット |
TED-Ed
• July 2019
15世紀のヨーロッパの人々は、てんかんや出血、打ち身、吐き気など、万病に効く治療薬を発見したと思い込んでいました。その茶色い粉末状の治療薬は「マミア」と呼ばれ、ミイラ化した人体をすりつぶして出来たものでした。食人は一体どれだけありふれた行為なのでしょうか。そして、異なる文化は、食人とどのように関わってきたのでしょうか。ビル・シュットが食人の複雑な歴史を紐解きます。
講師:ビル・シュット、監督:Basa
このビデオの教材:https://ed.ted.com/lessons/a-brief-history-of-cannibalism-bill-schutt